

歯をみがきましょう

![]() |
![]() |
生まれたばかりの素直な心のままで、笑顔いっぱいに集う子どもたち。 | |
中川幼稚園では、そんな子供たちの素直さを受け止めて、丈夫なからだづくりや、他人を思いやる心を育て、 さらに、きまりを守って、自分のことは最後までやり通す意志の強さや、よく見、よく聞いて、よく考える 自発の心を育んでいきたいと思います。 |
![]() |
![]() |
・ほとけさまを拝む明るくて豊かな心を持った子ども | |
・「ありがとう」と素直に喜びを表せる子ども | |
・よく聞く態度と理解力、想像力を持った子ども | |
・健康で心身共に活動的な子ども | |
・お友だちと仲良く遊び相手の気持ちの分かる子ども |


理事長 園長 | 川久保 眞里子 | |
定員 | 245名 | |
教職員数 | 理事長1名 園長1名 副園長1名 教諭12名 運転手2名 | |
用務員1名 事務1名 | ||
専任講師 | 体育1名 音楽1名 英語1名 | |
敷地面積 | 1428u(約440坪) | |
建物面積 | 1205u(約370坪) |


昭和24年 | 4月 | 中川保育園 | |
9月 | 保育園新築−118u(36坪) | ||
昭和25年 | 4月 | 園名変更・宗教法人中川幼稚園 | |
昭和26年 | 4月 | 園児送迎バス1号車・2号車購入 | |
9月 | 園舎増築−115u(35坪) | ||
昭和42年 | 4月 | 園舎増築(鉄筋) | |
昭和43年 | 7月 | 園児用プール竣工 | |
昭和48年 | 2月 | 園舎建設(3階建て) | |
昭和53年 | 11月 | 創立30周年記念式典 | |
昭和59年 | 4月 | 総合幼児教育導入 | |
昭和63年 | 1月 | 園児送迎バス新車1号車購入 | |
8月 | 2号車購入 | ||
平成元年 | 4月 | 学校法人川久保学園中川幼稚園とする | |
平成 5年 | 11月 | 創立45周年記念式典 | |
平成 6年 | 4月 | からくり時計設置 | |
平成 7年 | 4月 | フレンドハウス2号棟設置 | |
平成 8年 | 3月 | 総合幼児研究会 公開保育開催 | |
平成 9年 | 8月 | 園児送迎バス アンパンマン号購入 | |
平成10年 | 11月 | 創立50周年記念式典 | |
平成12年 | 1月 | アンパンマン滑り台設置 | |
平成14年 | 7月 | 組み立て式システムプール購入 | |
9月 | 新車園児送迎バス アンパンマン2号車購入 | ||
平成15年 | 12月 | 総合幼児研究会 公開保育開催 | |
平成19年 | 8月 | 園児送迎バス 新車アンパンマン号購入 | |
12月 | 総合遊具設置(平成20年 創立60周年事業) | ||
平成21年 | 1月 | 門扉新設(防犯対策の為電気鍵を設置) | |
12月 | 総合遊具増設 | ||
平成30年 | 8月 | 新型アンパンマン滑り台設置 |